
子供とお出かけしたいけど、毎回、出かけてお金を使うのも困る。
できれば、お金を使わないで遊びたい!!尚且つ、子供も喜ぶお出かけしたい!!
そんな時におすすめのお出かけスポット!「刈谷交通児童遊園」
交通公園とも呼ばれてます。子供も大人も嬉しい交通児童遊園!
おすすめのポイントをまとめて紹介!!
Contents
交通児童遊園の場所は!?
交通児童遊園は、愛知県刈谷市にあります。
住所:刈谷市神田町3丁目47-1
開園時間・休園日
開園時間は、午前9時~午後4時30分(大型遊具とパターゴルフは午後4時まで)
休園日は、水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~翌1月3日)
※春休みと夏休み期間は水曜日も開園(雨天時等は除く)
交通児童遊園の駐車場
児童遊園の無料駐車場が2つありますが、日曜祝日などはすぐに満車になります!
満車でどうしようってなったら、近くの市が運営している神田駐車場に停めましょう!
神田駐車場は有料ですが、30分70円と安いし、交通児童遊園の近くなのでおすすめ。
(引用元画像:https://www.google.com/maps/)
入口が少しわかりづらいので、神田駐車場の看板を見逃さないように!
(引用元画像:https://www.google.com/maps/)
乗り物がどれでもすべて50円!!!
乗り物がすべて、どれでも1回50円
チケットも余ったら、期限はないのでいつでも使えます!
乗り物ってショボいんじゃないの?って思いますよね。
そんなことないんですよ!
ジェットコースターもあります。
しかも、ちゃんとしたジェットコースターですよ!
ゴーカートも早いんです。なので、我が子も大好きです。
この電車の乗り物なら、4歳から1人で乗れます!
1回20円で乗れる乗り物も!!
ゲーセンで乗ったら、100円とかするのに20円とか安く乗れて最高!!
遊具名 | 利用できる人 | 利用料 |
パターゴルフ | 小学生以上の人(小学3年生以下は、監護者同伴) | ワンラウンド1人100円 |
ゴーカート(2人乗り) | 中学生、監護者が同乗する小学生・幼児 (小学2年生以下の人は運転できません) |
1人1回50円 3歳未満は無料、監護者は有料 |
キッズコースター | 小学生以上の人、監護者が同乗する5歳以上の幼児 | 1人1回50円 |
ミニ新幹線 | 4歳以上の人、監護者が同乗する幼児 | 1人1回50円 3歳未満は無料、監護者は有料 |
グレートポセイドン | 小学生以上の人、監護者が同乗する3歳以上の幼児 | 1人1回50円 |
ドルフィンパラダイス | 小学生以上の人、監護者が同乗する2歳以上の幼児 | 1人1回50円 3歳未満は無料、監護者は有料 |
サイクルモノレール | 小学生以上の人、監護者が同乗する幼児 | 1人1回50円 3歳未満は無料、監護者は有料 |
メリーゴーランド | 小学生以上の人、監護者が同乗する幼児 | 1人1回50円 3歳未満は無料、監護者は有料 |
ヘリタワー | 小学生以上の人、監護者が同乗する幼児 | 1人1回50円 3歳未満は無料、監護者は有料 |
こども乗物コーナー | 小学生以下の人 | 1回20円 |
乗り物だけじゃない遊べる遊具も!!
乗り物だけじゃなくて、遊べる遊具もあるので、
乗り物に乗ったあとに、無料で遊べる遊具で子供も喜んで遊んでます!
巨大トランポリン!
大きな滑り台!
本物のSLも展示してありますよ!運転席に入って楽しめますよ~。
夏は水遊びする場所もあります!
夏は、水着とタオルをもってくるといいと思います。
着替える場所などはないので、隠せるタオルなどがおすすめ!
ポップアップテントなども禁止になってないので、敷いたりできますよ!
休日には屋台がでる!
祝日や、土日になると屋台などが3店舗ほどでます。
かき氷や、焼きそば、たこ焼きなど色々ありますよ。
休日は手ぶらできても、ご飯にも困りません。
交通児童遊園に隣接する科学館にも行くべし!
交通児童遊園と隣接している科学館「夢と学びの科学体験館」
交通児童遊園に来たなら、行ってみてください。
色んな科学の体験を実施してますよ!うちの子供も色々と作って喜んでます。
50円でできる太陽の光で色の変わる「忍者スライム」
100円で作れる「キラキラスライム」
ソーラーロボットなど、色んな物が作れるます。
あとは、プラネタリウムも大人は300円、子供は100円、3歳以下は無料で観られます!
《科学館の駐車場》
(引用元画像:https://www.city.kariya.lg.jp/yumemana/access/index.html)
まとめ
お金もそんなに使わずに、楽しめるなんて、子供と大人がどっちも嬉しい!!
子供のお出かけも1000円もあれば、楽しめちゃいます。
その分、連休や土日は混んでます。なので、くるなら早めがおすすめです。