
こんにちは。YUKAです!
広いIKEAでの買い物!小さい子供を連れては大変ですよね。
そんな時に利用してほしいIKEAの中にある施設「スモーランド」
予約はできるのか、どうやって入るのかなどをまとめました。
子供と行っても、IKEAを楽しむ方法の紹介です。
Contents
IKEA・長久手店
営業時間 | |
月~金 | 10:00~21:00 |
土・日 | 9:00~21:00 |
祝日 | 9:00~21:00 |
年中無休 | 但し、1月1日を除く |
久々にIKEAでの買い物に!たくさん買い物してきました。
スモーランドを利用したので買い物もスムーズにできましたよ!
営業時間をチェック!早く開店することあり!
営業時間より早く開店することがたまにあります。
混み具合で早めたりしてるので、行く前には開店時間をチェックしましょう!
IKEA渋滞ができてしまったりするから、その措置でしょうか?
8月15日に行った時は平日なので10時開店だと思い、それに、合わせて家をでました。
IKEAに着いたのは9時40分でした。まさかのもう開店してましたよ…。
前に行った時も、30分、早く開店してました…。
なので、行く前にはチェックチェックですよ。
子ども連れのIKEA「スモーランド」を利用しよう!
4歳以上の子どもとのIKEAでの買い物なら、
無料託児サービスを利用しない手はないですよ!!
やっぱり自分だけで動ける時間があるのは助かりますよ!
無料で預けれる1時間託サービス【スモーランド】
場所・1階 入り口、はいってエスカレーター奥の右手です。
利用時間と料金 60分間、無料で利用できます!
オムツ・トレーニングパンツが外れていて自分でトイレに行くことのできる子!
みんなで仲良く安全に遊ぶための『スモーランドのおやくそく』が守れる子!
予約はできないので、開店からすぐに受付ができるので、そのまま「スモーランド」に直行しましょう!
予約はできないので最初に受付にGO!
①入り口から入って、エスカレーター横に発券機があるので子どもの人数分、発券しましょう!
②住所や子供の名前を記入する紙が発券機の横にあるのでこれも預ける人数分、書きましょう!
③並ぶ場所があるので並びましょう!
④発券の番号が呼ばれたら受付です!
混雑する連休や土日は、まず最初に【スモーランド】の受付にGO!
お盆の【スモーランド】開店から15分ほど発券の番号は…63番でした。
IKEAの人の多さにビックリ!
スモーランドは預けれる時間は1時間だけ!
スモーランドに預けれる時間は1時間だけです。
1時間でも預けて買い物に集中できるのは、本当に助かります!
でも、1時間はあっと言う間です。
欲しい物をピックアップしておくことをおすすめします!
事前に在庫があるとかも、IKEAのサイトで確認できるので、確認しておくとスムーズに買い物もできます。
IKEA長久手のフロア
IKEAのフロアに何があるか、
ざっくりでも知ってるのと、知らないのでは買い物のスムーズさが違います。
1Fに「スモーランド」があるのでそこに行こう!
IKEAの入ると、2階に店員さんが誘導してきます!
が!スモーランドの受付したい人は、華麗にスルーしていきましょうw
1階に「スモーランド」があるので、まずは受付しまよう!
1F・インテリア&生活雑貨 2F・ショールーム
1F インテリア&生活雑貨
1階はインテリア・生活雑貨がたくさん置いてあります。
なので、大型家具に用はないぜ!って人は1階から見てもいいと思います。
キッチン用品・食器・寝具や照明、ラグなども1階です!
2F ショールーム
2階は大型家具がテーマごとにディスプレイされてます。
こんな風に素敵空間が2階は繰り広げられてるんです!
このディスプレイされている家具も小物も、
IKEAに売ってる物なので、えー欲しい!!ってなっちゃいます。
こうやって、提案してくれてると想像がつきやすい!
家具や小物に赤い札がついてるので、
ここに製品番号が書いてあるので欲しい物は、メモを取りましょう!
写メを撮るでもいいですよ!この赤い紙に書いてある番号です。
2F フードコート
ここ、昼時になるとダダ混み…。
土日祝日なんて、心が折れますよw
なので、フードコートでご飯を食べるなら、
時間をずらして食べることをおすすめします。
正直な感想を言えば…料理は…まぁまぁですw
IKEAの買い物*家具は自分たちで探してレジに!セルフスタイル!
初めて行った時、な~んも知らなくて、
欲しい家具の番号を書くなんてわかりませんでした。
レジ近くにある倉庫を見て、あっ!そういうこと?って、
ビックリして、かなり戻って番号確認に行きました!
知らずにディスプレイ用のをレジに持っていってて、
店員さんにこれ展示品のなんです…
え?って悲しい顔してたと思いますw
戻ってとかもう無理~
下調べって大切ですね!w
2階で見た家具の控えた番号を持って、お目当てのを探してください。
すごい膨大な数…。
でも、大きく列と番号が書いてあるので探すの簡単です。
まとめ
- 欲しいものと在庫確認を済ませておこう
- 子どもの無料託児は利用したほうがいい
欲しい物が決まってれば、1時間で買い物もできちゃいますよ!
1時間でも自分だけで買い物できるなんて、嬉しいですよねぇ~。
子どもも遊べて楽しいスモーランド、ぜひ、利用してみてください。
長島ジャンボ海水プールを攻略しよう!